婚活パーティで惨敗している女性!3つの失敗点を紹介
目次
だから、あなたは選ばれない
婚活コンサルタントという職業柄、たくさんの婚活パーティやイベントに携わるのですが。。。
パーティーなどの出会いの場に参加される女性の服装や立ち居振る舞いについて
だから あなたは選ばれない
それでは 永遠に結果がでない と感じる女性を多く見かけます。
そういった「婚活パーティで失敗している」女性には、
3つの共通した言動があります。この記事ではその3つを解説します。
パーティで失敗する女性の言動
ひとつめの失敗:友達と一緒に来る
心細い気持ちは分かりますよね。不安になりますからね。
✔ ひとりぼっちになったら どうしよう
✔ 誰にも話しかけてもらえなかったら どうしよう
でも、それ逆です。
友達同士でかたまっているから、男性が話しかけにくかったり
一緒にきた友達の目が気になって、積極的に動けない とか、
デメリットの方が多い。
男性に話しかけてもらうスキ = 男性が話しかけやすいスキ を
演出しなきゃいけない時に 女友達としゃべっているなんて…
ダメ ダメ ダメ!!
ひとりで参加している女性を見てください。
男性が、代わる代わる話しかけに来ています。
特段キレイじゃなくても、男性が周りに自然と集まっていますよ。
ふたつめの失敗:不利なパーティに参加している
そもそも「自分に不利な設定」のパーティに参加している女性、いますよね?
例えば…
婚活パーティ参加募集年齢が 女性 27歳~37歳 だったとします。
私は、婚活中の35歳。
✔ まぁまぁ美人でスタイルも良し
✔ オシャレで社交的
かたや、27歳と年齢は若いが
✔ そうたいして美人ではない
✔ 少々地味で あか抜けない
✔ 消極的で人見知り
パーティ当日、どちらの女性に男性の興味関心が集まるでしょう??
残念ながら、35歳の私にバンバンお声がかかることはありません。
美人でスタイル抜群、華やかな35の女 と
美人ではない少々地味な感じの27の女。
男は迷わず「27」を選びます。
どうせ… お金と時間と労力を投じるなら
「自分に有利」なパーティを選ぶべきです。
この場合、募集年齢 32歳~42歳 とか 30代後半~40代前半
などのパーティを選ぶのが正解です。
みっつめの失敗:好きな服を着てくる
正直、この失敗が1番イタイ。。。
なぜこのパーティに参加しているのか?
「目的」を考えていないの? という致命的なミス。
30代の女性って、黒やグレーの服を着ている人が本当に多い!!
「ピンクや白はちょっと恥ずかしいし…」なんて言っていないで、
男性が普段 着ない色と 着ない形の お洋服を選ぶべきです。
それが「女性らしい」印象に直結するのですから。
✔ パンツじゃなくて、スカートを選ぶ
✔ 黒タイツじゃなくて、ナチュラルな肌色のストッキングを選ぶ
自分が好きな服ではなく、
✔ 男性が好む服・男ウケする服
✔ お嫁さんにしたいなと思わせる清楚さを感じさせる服
✔ 露出の少ない 清潔感のある服
を着て、婚活パーティーに参加すべきです。
そんなの「媚びてるみたいでヤダ」と言う女性もいますが…
✔ 女性らしい服を着て
✔ 女性らしく振舞うこと は、
媚びていることとは まったく違いますよ。
いかがでしたでしょうか?
婚活パーティーでなかなか結果が出ない方、ぜひ次のパーティで結果が出るよう
3つの失敗例を参考になさってくださいね。
ミヤビマッチングはこんな人におすすめ
✔ 仕事が忙しく、婚活する時間がない
✔ 恋愛経験が少なく、異性に慣れていない
✔ 第三者からの冷静なアドバイスを参考にしたい
このような方は、当社のサポートで結果が出やすい方です。
結婚達成まで、私がしっかり伴走いたします。
まずは「話だけ聞いてみよう」という気持ちで問題ありませんので、気軽にお問い合わせくださいませ。
♦♦♦ 個別相談のご予約はこちらから ♦♦♦
https://miyabimatching.com/contact/
無料/完全予約制/対面でもzoomでもご予約可能
名古屋 栄の結婚相談所 ミヤビマッチング 代表 土居雅子