2023年4月24日 12:14 pm

37歳女性♡真剣交際へ 結婚前に確認すべき5つのこと

朝イチばん、まだ誰も居ないホテルラウンジで彼女と待ち合わせ。

忙しい私の都合に いつも合わせてくれて、

私に会うと元気になれる と言ってくれる優しい会員さま。

高貴な彼女はダージリンを、疲れている私は(笑)カモミールを注文し、

ふたりでお茶を飲みながら、婚約までの流れを確認。

可愛い手作りクッキーまで いただいてしまい♡ 感激しちゃう。

真剣交際おめでとう。婚約まであと少し!丁寧に運びましょう。

 

 

真剣交際って、何をする期間なの?

さて、本日は「結婚前に確認すべきこと」について記事を書きます。

「真剣交際」とは…

交際相手をひとりにしぼって、結婚を前提とした真剣な交際を進めること。ですが、

この期間、いったい何をするの? という質問をよくお受けします。

特に男性 。というか、ほぼ男性。笑

 

他の男にとられたくなくて、早く真剣交際に持ち込みたくて、必死にそこを目指してるから。

いざ、その段階になってみると…

あれ?この期間は何? 結婚観のすり合わせって、何ですか? と聞いてきます。

はぁ?? なにを言っとんの!?やることいっぱいだがね!と、

つい名古屋弁でツッコみたくなる私ですが。笑

婚活の教科書を使いながら、この期間にやるべきことを丁寧に説明します。

 

そのなかでも「結婚前に確認すべき5つのこと」を 本日は紹介します。

結婚に失敗したくない!確認することが分からない!という婚活中の方、

ぜひ参考になさってください。

 

家族のこと

まずは、相手の家族のこと、どんな家庭環境で育ったのか?を確認しましょう。

特に相手のご両親がどんな人か、うまくやっていけそうか、は大事です!

いくら相手のことが好きでも、どんなに感覚の合う相手だったとしても

その親とも 同じようにうまくいくとは限りません。

 

相手の家族とは、一生関わっていくことになるので

「理解できない」「受け入れられない」「許せない」と感じることが、無いかどうかが重要です。

相手の両親と自分の感覚が、ピッタリ合わなくてもいいんですよ!

(ピッタリ合うなんてこと、むしろ ありえませんので)

うまくやっていけるかどうか を判断基準にしてくださいね。

 

お金のこと

次に 結婚生活において「お金の感覚」が合うかどうかは、重要な問題です。

何にどれだけ消費するか…という「かけどころ」と

何をどれだけ節約するか…という「けずりどころ」が、

大まかに合っていないと難しいかもしれません。

もし、互いの考えに違いがあったとしても 話し合うことで理解できる、

受け入れることができるレベルであれば、問題ないかと思います。

 

金銭感覚のズレが露呈しやすいのは ケチの度合い です。

ケチと言うと聞こえは悪いですが、「倹約」は悪いことではないので。

どこにケチケチしているのか、倹約ポイントをしっかり確認しましょう。

 

食事にお金をかけることは嫌がるのに、何万もする洋服を躊躇なく買う人もいれば、

高級な食事にはポン!と大金を出して、着るものには いっさい無頓着!なんていう人もいます。

先述のとおり「かけどころ」「けずりどころ」は、ひとそれぞれです。

特に けずりどころポイント(ケチケチするポイント)が、

自分の価値観と合っていれば、結婚しても問題ないでしょう。

 

 

健康のこと

そして、健康面について。

「健康な人と結婚したい」と思うのは、当然のこと。

婚活中「不利になるから」という理由で、

治療中の病気や持病を隠しながら活動している人も 少なくないでしょう。

 

健康面、身体に関することは、のちに大きなもめごとに発展したり

(どんなに愛し合っていたとしても)婚約破棄になる可能性が高い項目です。

少しでも気になることがある場合は、婚約前に必ず確認しましょう。

 

仕事のこと

続いて、仕事に関すること。できれば、結婚生活が始まる前に…

お互いが仕事に対してどのように考えているのか、を確認しておくと良いでしょう。

最近は「結婚したら家庭に入ってほしい」という男性が、めっきり少なくなりました。

いっぽう女性も専業主婦になるより「なにかしら働いていたい」とおっしゃる方が多いですね。

令和の時代は、男女ともに ダブルインカムで生活したい、という考えが主流です。

 

また、将来のビジョンについても

(現時点で分かる範囲で良いので)話し合っておくと良いかもしれません。

・「転職」または「独立」を考えているなんて、想像もしなかった!とか

・実家の家業を継ぐ可能性があることが判明!

など、意外な事実が発覚することもあります。

 

収入に直結する部分なので、仕事に関することは

婚約が成立する前にしっかり確認し、話し合っておくと良いでしょう。

 

宗教のこと

最後の項目。信仰宗教の有無、この確認は怠ってはいけません。

もし信仰している宗教が「有る」場合は、

✔ 宗教団体の概要

✔ 宗教の社会的評価

✔ 信仰活動の内容

✔ 配偶者や子供にも信仰が強要されるのか

しっかり確認したほうが良いでしょう。

 

本人の宗教はもちろんのこと。

その両親、兄弟にも 信仰宗教があるかどうか 確認しておくと安心ですね。

・親は信仰しているが、自分は何もしていない

・母が信仰している、毎週日曜 集会への送迎をするのは自分の役割 など。

どの程度関わっていて、どの程度 自分や家族に影響があることなのか、を確認し。

許容できる 範囲なら、結婚を考えても良いでしょう。

 

まとめ

この5項目に限らず、あれもこれも確認して「完璧な人」を探す!

という方もいらっしゃいますが、とんでもない労力と時間が かかります。

 

とどのつまり…

✔ 一緒にいて居心地が良いと感じられる相手

✔ 話し合うことができる相手

✔ あなたの意見を聞こうとする相手 なら、

たいていのことは、その都度 話し合いながら、乗り越えていけばいいんじゃない?と思う私です。

 

 

8年間で約500組のカップルの結婚式を担当してきた元ウェディングプランナーの私が、

婚活コンサルタントの仕事をするようになって11年

日々の経験や会員さまから寄せられる相談内容から、この記事を書きました。

 

婚活で迷った時、悩んだ時に少しでも… この記事がお役に立てれば幸いです。

 

名古屋 栄の結婚相談所 ミヤビマッチング

代表 土居雅子