ミヤビ会員: |
女性 28歳 初婚 薬剤師 愛知県春日井市 |
---|---|
お相手: |
男性 34歳 初婚 弁護士 愛知県岡崎市 |
2023年9月
ミヤビマッチング入会
2024年1月
運命のヒトとの出会い
2024年6月
プロポーズ
2024年6月
成婚退会
婚活に疲れて嫌になっている状態だと正しい判断ができない。良縁は身体も精神も健康な時に引き寄せる!
婚活を始めようと思ったきっかけと入会を決意した理由を教えてください。
婚活を始めようと思ったきっかけは3つあります。
1つ目は、好きなお洋服など自分のために物を買っても、物はいずれ消費されてしまうと思ったことです。物以上に安らぎとかとかふたりで生きる喜びとか、そういう人生の楽しみを得たいと思いました。
2つ目は、家庭を持つことへの憧れです。自分が育ててもらったように、自分自身で家庭を作ってみたいという思いがありました。
3つ目は、周囲から結婚についての話をされたことです。特に祖母から「結婚はどうなの?」とよく聞いてくれたこともきっかけとなりました。
入会の決意についてですが、たくさんの結婚相談所を母と一緒に回りました。担当者さんの話を聞いて「良い!」と思ったところに入ろうと決めていました。それぞれの強みや情熱は伝わってきたのですが、土居さんだけが、私の話をしっかり聞いてくれました。十分なヒアリングとその回答に「信頼できる」と感じ、母とも「ここで決まりだね」と話しながら帰りました。
活動中、悩んだり 苦労されたことは ありましたか?
大きく分けて3つのこと ①不安 ②疲れ ③価値観 に悩んでいました。
①まず不安について。本当に出会えるの?先が見えない、ゴールが見えない不安です。会っても会っても「しっくりこない!」本当に結婚できるのかな?と不安になりました。
②まさに婚活疲れといった感じでした。馬が合う人に会えないなぁという時期が続いたり、良い!と思う人には断られたり。休みの日はお見合いやデートのための時間だったので、うまく息抜きも出来ていなくて。気分も体調も優れなくて、ごはんが美味しくないと感じるほど疲れていましたね。
③自分自身の価値観を知る作業に思いの外 苦労しました。分かっているようで分かっていなかったというか… 大切にしたいことは何か、どういう生き方をしたいか、という自分自身の「軸」を見つけるのに時間がかかりました。自分の軸・価値観が明確になっていないから「この人とは合わないなぁ」と感じながら、デートし続けることにつながっていた気がします。
その状況を どう乗り越えましたか?
そうですね。
①に関しては、土居さんが伴走すると言ってくれたので、頼りながらがんばろうと思いました。歩みを止めたら結果にたどり着かないので、打開策を探るため 婚活体験YouTubeを見て勉強したり、情報を集めたりもしました。また母と妹が「大丈夫、絶対に出会える」と励まし続けてくれました。その言葉で不安をこえる希望を見いだせたと思います。
②一度婚活を休んでリフレッシュすることにしました。旅行で気分転換したり、仕事に打ち込むことで頭の中を婚活ばかりにしないようにしていました。そのおかげで、休んだあとはフラットな状態でお見合いに臨めました。
③について、自身の価値観を明確にしてみました。活動初期はこの価値観が明確になっておらず、ふわっとした感じで始めたので「勢いがあれば何とかなる」くらいに考えていました。自己分析をしたことで(ひとりひとりとの出会いを通して)私が大事にすることが徐々に明確になっていきました。
初めて会った時の印象は?また、交際が続いた要因は何だと思いますか?
きちんとした身なりで、姿勢良く立っていた姿が印象的でした。話しやすく面白い人だと感じましたし、勉強家であることも分かりお見合いが楽しかったですね。緊張している様子のなかにも一生懸命さが伝わってきて、とても好印象でした。初デートも外でシャキッと立って待っててくれて、そういう基本的なことがきちんとしている、清潔感があるという部分に自然と惹かれていきました。
交際が続いた理由としては、週に1回会うことが全然苦痛に感じなかったことが大きいと思います。自然体で居られるというか、作らない自分で過ごせました。会話や感覚が「合う」と感じられて、まるで家族と一緒に居る時と同じような空気感でした。
交際初期の段階で「どんな家庭を築きたいか」という話をしたのですが、彼の回答が私の考えていることと全く同じだったんです!それからは「もっと彼を知りたい」と感じ、毎回のデートも彼を知る時間になっていきました。
どんなプロポーズでしたか?そして「結婚する」と決めた理由は何ですか?
夜景の見えるホテルのレストランでプロポーズをしてもらいました。彼が用意してくれたダイヤの石を使って、後日 オーダーで婚約指輪を作ることになりました。私の好きなデザインを作ろうと彼が言ってくれて感激でした!
やはり、彼の人間性・内面の魅力が決め手となりました。「どんなことも話し合いながら、乗り越えていく」という理想の夫婦像が一致したことも理由のひとつです。ちゃんと伝え合える、話し合える人と生きていきたいという部分が、満たされる相手であったことは大きいですね。
あとは、学生時代にしっかり勉強してきた、現職の仕事に対しても努力と自己研鑽を惜しまない姿に尊敬の気持ちを抱きました。私の考えや意思を尊重してくれる、女性として大切にしてくれるところも好きですし、一緒に居て安心できる、頼りになる、そんな彼の内面に「この人だ!」と思えて… 結婚を決めました。
最後に… 担当者 土居との印象的なエピソードは ありますか?
何かある度にすぐに連絡をくださり、私の話をよく聞き「こうしたいということだよね」と気持ちを整理し導いてくれました。小さなことも大きなことも、どんなことでも親身になって相談にのっていただき感謝しています。母からの電話相談にも快く応じてくださり、家族全員でこの婚活に臨む姿勢に 真剣に向き合ってくれました。土居さんから届いたメッセージひとつひとつに「大事だなぁ」と思うことが、いっぱいで!!家族で供覧して、みんなでうなずいていました。笑
色々なことがあったけど、土居さんの「私が伴走します」という言葉に支えられていたように思います。
Categorised in: 成婚者の活動事例
Comments are closed here.