
2019年3月31日 6:21 pm
「和」の仲人マナー講座
1年で結婚達成!婚活コンサルタントの土居です。
私は、 マナー講師 の資格ももっているので、
ご依頼を頂いて 各地でマナー講座を開催しております。
3月20日には、仲人さんに向けた マナー講座 を開講しました。
① 会員さまが婚約者のご実家に伺い、ご両親に挨拶するシーンを想定して…
「玄関の上がり方」「座布団への上がり方」「和室での振る舞い」について。
② 婚約が整い、ご両家顔合わせの場で、和食(懐石)を頂くシーンを想定して…
「お箸の扱い」「椀の扱い」「和食の食事マナー」について。
「和」のお作法をお伝えいたしました。

私たち仲人がマナーを勉強する目的は ふたつ。
ひとつめは… 会員さまに 恥をかかせない ため
ふたつめは… 決まりかけた 結婚をダメにしない ため
まとまりかけたご縁が、失礼な振る舞いをして破談になる…
なんてことが、あってはなりません!
婚約者の両親の前で、堂々と正しい立ち居振る舞いができるよう、
仲人が責任をもって教えるべきだと私は考えています。
「どんな服装で行くのが正しいか?」
「手土産にふさわしい品は何か?」
「座布団にあがるタイミングはいつか?」
「蓋つき湯呑みでお茶が出されたら?」
玄関にあがるシーンから お茶を口にするシーンまで、実際の流れに沿って解説しています。
話し方、食べ方、座り方など…
スペックとは関係のない「人間力」の部分。
お相手やご両親をガッカリさせない、逆に ステキ!と思わせる所作が身につくと良いですね。